【打ち切り漫画】第2弾は12作品!あの作品は打ち切り?構想通り?

休載・打ち切り

『打ち切り漫画』と言われている【完結作品】を徹底調査。あの作品は本当に打ち切りだったのか?それとも構想通りの完結だったのか。Twitter(公式Twitter・作者・漫画)や記事、最終話などの情報を元に、詳しく紹介しています

打ち切り漫画(第2弾)

『打ち切り漫画』について紹介していきます

これから紹介していく『打ち切り漫画』第2弾は、
インターネット上で「打ち切り」とされている漫画や、打ち切りという言葉が含まれる作品を
私自身が調査し、1作品ごとにまとめた(記事にした)ものを紹介していきます。

実際に打ち切りだった作品、構想通りだった作品などさまざまです。
また、紹介する作品は【完結】している作品が対象です。

気になった作品の内容は【参考記事】の作品名ら確認することができますので、
興味ある作品がありましたら、覗いていてください。



打ち切り漫画 作品一覧

『打ち切り漫画』について紹介していきます

①サムライ8 八丸伝

『サムライ8 八丸伝』は、原作:岸本斉史さん、作画:大久保彰さんによる作品。

作品紹介

我々 侍の役目はこの銀河を守り続ける事…それが…侍の「義」
奴を止め続ける事が私の役目。それが”私の儀”。

その間に…「パンドラの箱」を探しなさい。
かつて武神、不動明王様が星々を救う方法を記し封印した箱。

そして、その箱を開けられる「7つの鍵」も探すのです。それが”君の儀”。
この銀河を救う鍵は君自身が握っているのだと…

生まれた時から小さくて体が弱い少年「八丸」。
パーツを手に入れるために出かけ、捕まってしまった父親を助けるために、
「八丸」は切腹をするしかなかった…。

死んだはずの「八丸」は、武神 不動明王様の慈悲を受け、三輪身の力を得る。
「八丸」は侍となったのだ!!

そして、「八丸」は、父親を助けることに成功する。
SF侍活劇、ここに開幕!!

単行本情報:1巻~5巻まで発売。【全5巻】

参考記事:『サムライ8 八丸伝』

※記事の内容は、【参考記事】の作品名から見ることができます。

②トーキョーバベル

『トーキョーバベル』は、原作:花林ソラさん、漫画:久世蘭さんによる作品。

作品紹介

2021年1月9日。それは、突如現れた。
高さ5km 場所は東京湾新海面処分場。その塔は一瞬にして出現した…。

宇宙人襲来説、旧文明伝説、アメリカ軍陰謀説、様々な説が飛び交う中、人々はいつしかこう
呼ぶようになった「バベル」……。

2023年 春。「西原 大牙」と幼馴染の「安達 優愛」は、学校の後公園で話をしていました。
「安達 優愛」は、クライミング世界2位の「東堂リュウ」の話をし、「西原 大牙」は
「自衛隊受けるか」…と話をしていました。

実は、「西原 大牙」の姉はバベルの塔内で消息を絶っていました…。
ただ、「真白姉が簡単に死ぬはずがない 上で俺を待っているんだ」
「真白姉が呼んでる 登りたいー…」と、「西原 大牙」は「安達 優愛」に話していました。

お互い家に帰り、横になっていた「西原 大牙」が目が覚めると、隣には「安達 優愛」がいま
した。そこは見たこともない場所…階段だけ…エレベーターもない異常に高い塔…。バベル…⁉

異能バトル×前人未到サバイバル、開幕!!

単行本情報:1巻から3巻まで発売。【全3巻】

参考記事:『トーキョーバベル』

※記事の内容は、【参考記事】の作品名から見ることができます。



③振り向くな君は

『振り向くな君は』は、安田剛士さんによる作品。

作品紹介

父さんの作った「桜木高校サッカー部」に明日入部する予定の「成神蹴治」。
ところが、「桜木高校サッカー部」は今日で廃部になる可能性があった…。

長い間結果を出せなかったため、この試合が最後のチャンス。
勝てば存続、負ければ廃部という状況。

前半がはじまり、たった15分で3点を取られていた。
しかも二人が打撲…後半は9人で戦うことになってしまった。

北海道から来たという「犬童かおる」。実は小さい頃、「成神蹴治」の父にサッカーを教わっ
ていた。そして、段違いのサッカーセンスを持っていて、まぎれもなく天才だと…。

「犬童かおる」が試合にでると話をすると、「僕も試合にでる!!!」と「成神蹴治」は話します。
ただ、「成神蹴治」はぜんそく持ちでサッカーができる状況ではなかったため、姉に止められて
しまった…。

それでも「父さんがつくったこの桜木高校サッカー部は潰さないよ」と「成神蹴治」は姉に話し
「犬童かおる」と試合に出ることを決意します。

負ければ廃部、逆転まで5点。二人の初陣が今はじまる‼

単行本情報:1巻~4巻まで発売。【全4巻】

参考記事:『振り向くな君は』

※記事の内容は、【参考記事】の作品名から見ることができます。

④獣の六番

『獣の六番』は、永椎 晃平さんによる作品。

作品紹介

15年前、始まりはこの事件だった。
悲鳴が鳴り響いた地下鉄の構内には数十人が死傷し、車両や設備も酷く破損していた。
原因は不明であったが当時の捜査官が電車の脱線事故だと判断し、一応の解決を見た。

だが…謎の事故はその後も続いた。そこで、その現象に対応すべく対策組織を立ち上げること
を決定。…名は「特務庁霊害対策一課耄霊整伐隊」、通称「TRIM」(トリム)。

そして…15年後… 吾郷 丹華(あごう にか)は、カウンセラーとして赴任する。
ある日、天番 整(あまつが ととの)と出会い、吾郷 丹華は「TRIM」の二等整伐師、
天番 整は「耄霊の腕」を持つ少年であることがわかる…。

なりたい自分になるために、ふたりの闘いが始まる!!

単行本情報:1巻~3巻まで発売【全3巻】

参考記事:『獣の六番』

※記事の内容は、【参考記事】の作品名から見ることができます。



⑤ダブルアーツ

『ダブルアーツ』は、古味直志さんによる作品。

作品紹介

帝国南西部にある小さな町”ターム”。
「エルレイン」という少女は、巡回僧(シスター)をやっている。

シスターとは、今 世界中で猛威をふるっている死の病…俗に”トロイ”と呼ばれる病気を
治療するために結成された特殊な職業である。トロイに有効な治療が行えるのはシスターだけ。

トロイに感染すると病気が体中に広がって毒を吐き始める。
毒はどんどん増えていっていっぱいになると…その人は”発作”を起こして死んでしまう。
一度発作を起こせば助ける手立てはないという。

ただ、ごく稀に女性の中にトロイへの耐性が極端に高い人がいる。そういうわずかな人間が
シスターである。シスターは患者の体に直接触れることでその人が今まで溜めた毒を自分の
体に吸いとることができる…。つまり、シスターは全員トロイに感染している。

20歳までは生きられないと思っている「エルレイン」は、トロイの発作が起きてしまう…。
だが、この時「エルレイン」は一人の少年「キリ」によって運命が変わる

単行本情報:1巻~3巻まで発売。【全3巻】

参考記事:『ダブルアーツ』

※記事の内容は、【参考記事】の作品名から見ることができます。

⑥キスアンドクライ

『キスアンドクライ』は、日笠希望さんによる作品。

作品紹介

目が覚めると、そこは病室のベッドの上だった…。
「橘 龍希」は、何故病院にいるのかわかっていなかった。

医者に自分の名前と両親の名前、やっていたスポーツを聞かれると、
『「橘 龍希」16歳、母「香苗」39歳、父「弘敏」46歳、スポーツは特には…小1の時に
サッカークラブに入っていたくらいかな』と答えていた。

すると、「君は16歳じゃない 17歳だ!!」「君は1年間ずーっと眠っていたんだ!」と医者に
言われ、驚いていた。そう…「橘 龍希」は事故に遭い、一部の記憶を失っていた…。
しかも失われた記憶は、「天才と呼ばれた自分の記憶」だった。

家に着くと、そこにはたくさんのトロフィーが飾られていた。
それは、フィギュアスケートのトロフィーで、「橘 龍希」本人の物だった。

「橘 龍希」は、母「香苗」に「映像があったら見せてよ」と頼み見てみると、そこには
「橘 龍希」が滑る姿と、「橘 一位!金メダル!! まさしく天才です!!」と金メダルを取った時の
映像が流れていました。

「橘 龍希」はスケートリンクに連れてってもらい滑ってみると、全く滑れなかった…。
「このままじゃ 死ぬほど悔しい」と感じた「橘 龍希」は、家の前に集まる記者たちの前で
「一年後の世界選手権 見せてやるよ天才の本気!!」と宣言し、再び運命が動き出します…。

単行本情報:1巻~2巻まで発売。【全2巻】

参考記事:『キスアンドクライ』

※記事の内容は、【参考記事】の作品名から見ることができます。



⑦彼方のアストラ

『彼方のアストラ』は、篠原健太さんによる作品。

作品紹介

西暦2063年 ケアード高校B班のメンバーが、「惑星マクパ」へ宇宙旅行!
生徒のみで5日間過ごすのが惑星キャンプの醍醐味で、メンバーの選出は無作為、ほとんどの

メンバーが初対面。絆を深め宇宙を肌で感じいい体験をしてほしいという。

メンバーは9人で「惑星キャンプ」に行くことに。
そして、「惑星マクパ」に到着。楽しいキャンプになるはずが、事件が起きる…。

突然現れた「球体」に9人は飲み込まれ、宇宙に飛ばされてしまった…。
そこで、近くにあった「無人船」に乗り込み状況を確認すると、現在地は「5千12光年」
離れた宇宙だった…。捜索は絶望的、彼らはいったいどうなってしまうのか…。

近未来SFサバイバルストーリーが今、はじまる!!

単行本情報:1巻~5巻まで発売。【全5巻】

参考記事:『彼方のアストラ』

※記事の内容は、【参考記事】の作品名から見ることができます。

⑧武装錬金

『武装錬金』(ブソウレンキン)は、和月伸宏さんによる作品。

作品紹介

ある日の夜中、「武藤カズキ」は夢を見ていた。それは、怪物に少女が襲われている夢。
怪物に気づいていないと思った「武藤カズキ」は、少女を助けようとして命を落としてしまった

目が覚めた「武藤カズキ」は夢だと思っていたが、実は現実だった…。
命を落としてしまった「武藤カズキ」は、ある少女の持っていた錬金術の粋を集めて精製された
超常の合金、”核鉄”によって生きる力を手にしていたのだった。

それがきっかけで、「妹のまひろ」が危険な目にあってしまう。
「武藤カズキ」は妹を助けるために戦い、少女の助けもあり、「ホムンクルス」を見事に撃破。

少女は、残りの残党(ホムンクルス)を斃しに向かおうとすると、「武藤カズキ」も一緒に行く
こと決意する。ただ、少女は「キミは来るな」と「武藤カズキ」に話をする。

帰れば元通りの世界、来れば戦いの世界。自分が住む世界がどちらか言わずともわかるだろう?
「キミは来るな、来てはいけない。妹と一緒に帰りなさい」と少女に言われてしまう。
「武藤カズキ」が選んだ答えは、元通りの世界ではなく、戦いの世界だった。

共に戦くことを決めた「武藤カズキ」は、少女のもとへ向かいホムンクルスを斃したが、
おそらく
まだ街のどこかに潜んでいるという…。

改めて一緒に戦うことを伝えた「武藤カズキ」は、気になっていた少女の名前を聞くと、
「津村斗貴子」という名前であることがわかった。
斗貴子と共に戦うことを決めたカズキの新たな戦いが、幕を開ける!!

単行本情報:1巻~10巻まで発売。【全10巻】

参考記事:『武装錬金』

※記事の内容は、【参考記事】の作品名から見ることができます。



⑨さよなら私のクラマー

『さよなら私のクラマー』は、新川直司さんによる作品。

作品紹介

周防すみれ15歳、中学最後の夏が終わった。突出した才能が環境のせいで死んでいく…。
「曽志崎 緑」と「周防すみれ」。2人は中学3年間競い合った好敵手である、と思っていた
のは曽志崎だけだった…。

「蕨青南高」で「浦和邦正」が練習試合をしているということで、2人は観に行くことに。
試合は、「浦和邦正」が「蕨青南高」を圧倒していた。「曽志崎 緑」は「周防すみれ」に
「一緒のチームに行こうよ」と誘う。一緒の高校でもクラブチームでもいいと。

2人が入った高校は「蕨青南」女子サッカー部。「曽志崎 緑」は、「周防すみれ」に
「なんで蕨選んだのよ!! フツー浦和でしょーが流れ的に」と話すが、結果「蕨青南」だった。
「蕨青南」には、「恩田 希」もいる。

部員17人。ボンクラ監督。周防すみれ15歳、彼女はピッチの中でもう一人の自分を見つけた
そして、日本サッカー界を牽引したレジェンド「能見奈緒子」がコーチに就任する。

練習試合の初戦は、「久乃木学園高等学校」。
春と夏を連覇した、高校女子サッカー日本一のチームだった。

次々と現れる強豪チームに、「蕨青南」は仲間と共に立ち向かっていく!!

参考記事:『さよなら私のクラマー』

※記事の内容は、【参考記事】の作品名から見ることができます。

⑩魔女に捧げるトリック

『魔女に捧げるトリック』は、渡辺静さんによる作品。

作品紹介

「針井 マキト」が6歳のころに見た母親の「マジック」は、「魔法」だと思っていた。
心のキレイな子供のマキトは、「僕もなりたいです!!お母さんみたいな魔法使いに!!」と…。
その後、針井 マキト17歳は「心のウス汚れたマジシャン」になっていた。

2021年 東京 某市民会館 控室では、「針井 マキト」の最後の公演が行われようとしていた。
6年前に師匠でもあったお母さんを亡くしてからは、さらに情緒不安定となっていた。

ただ、いざ公演が始まると「つくづく惜しいわ引退だなんて」とマネージャーに思わせるほど、
素晴らしいマジックを披露していた。そして、最後のマジック「炎からの脱出」。

「どうせなら過去最高のものにしてやるよ」と意気込んでいた「針井 マキト」だったが、そこで
事件が起きてしまった…。まさかの失敗…?。「針井 マキト」は目が覚めると、そこは
「中世ヨーロッパ」、約400年前の魔女狩りの時代だった…。

最初の人生の幕は下り、新たな幕が上がろうとしていた
【悪魔と魔女たちの一大マジックショーの幕がーーー】

参考記事:『魔女に捧げるトリック』

※記事の内容は、【参考記事】の作品名から見ることができます。



⑪恋か魔法かわからない

『恋か魔法かわからない!』は、作者:内山敦司さんによる作品。

作品紹介

私立 青龍魔法学園(しりつ せいりゅうまほうがくえん)。
魔法を正しく使い、社会に貢献する魔法使いを育てる由緒正しく歴史のある魔法学園。

学園の生徒である「宮前 魅斗」(みやまえ かいと)は、未だ自分の適性魔法も見つけられて
いない「学園の最下層」と学園の先生に言われていた。授業態度は誰よりも真面目なのだが、
今のところ魔法の発現は一度も見られない…。

そんな「宮前 魅斗」は、ある目標があった。
それは幼馴染である「舞」(水瀬・フローレンス・舞)との約束。

魔力検査では「魔法の才能」があると言われていた「宮前 魅斗」は、
「俺は「不死鳥級」になって舞を護ってやる!!」と約束していた。
ただ、それから魔法を使うことは一度もできずにいた…。

ある日、魔法に目覚めた「宮前 魅斗」の「魔法」は「チャーム」。
目が合えば無条件に心を
奪われるという…。「宮前 魅斗」の第二の人生が幕をあける!!

参考記事:『恋か魔法かわからない』

※記事の内容は、【参考記事】の作品名から見ることができます。

⑫賢者が仲間になった

『賢者が仲間になった』は、作者:アズさんによる作品。

作品紹介

「天寺スオウ」高校2年生は、学校を休みがち。
スオウは、現実なんてうんこだ、ネットこそが正義!! 俺には現実の友達なんて死ぬまで不要、
電気とインターネットさえあれば今日も飯が美味い!と考えていた。

ある日、スオウの部屋に女の子が現れる。しかも、スオウの知らない女の子。
ジュースを飲み、ついにはゲームをやり始める。
しばらくすると、女の子は「まあまあ楽しかったよっ、じゃあね!」と言って帰っていった。

スオウは、夢だったのか?にしては胃が痛かったけど。賢者の名前…聞いとけばよかったかな
と考えながら、寝てしまった。

翌週末、賢者(女の子)がまた来た…。今日も遊びに来た様子。ゲームに勝ったスオウが
「君は何者…?」と女の子に質問すると、「渦目ミコト、スオウ君の友達だよ!」といい、
帰っていった。

カワイイ賢者が俺の部屋に⁉ 新感覚、おともだちコメディ開幕!!

参考記事:『賢者が仲間になった』

※記事の内容は、【参考記事】の作品名から見ることができます。



打ち切り漫画 最後に

ここまで【打ち切り漫画 第2弾】、【打ち切り漫画 作品一覧】
と紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

今回は【12作品】について、詳しく紹介しました。
また、今回紹介した漫画作品は全て私自身が作品を読んでいます。

面白いと感じた作品も多く、もっと続いても良かったのでは?と思う作品も多くありました。
紹介した作品の中には、「これは読んだことないかも?」という作品もあるかもしれません。
気になった作品がありましたら、ぜひ読んでみてください。

そして、【打ち切り漫画】は他にも記事を書いています。
この後【関連記事】として紹介していきますので、興味ある人は覗いてみてください。

【関連記事】
完結編 第1弾【10作品】について紹介しています
『打ち切り漫画』



 

コメント

タイトルとURLをコピーしました