『甘神さんちの縁結び』は、内藤マーシーさんによる作品です。
漫画に登場する人物(人物名・人物紹介)について、詳しく紹介しています
- 甘神さんちの縁結び 登場人物
- 甘神さんちの縁結び 人物紹介
- 『上終 瓜生』(かみはて うりゅう)
- 『甘神 夜重』(あまがみ やえ)
- 『甘神 夕奈』(あまがみ ゆな)
- 『甘神 朝姫』(あまがみ あさひ)
- 『甘神 千鳥』(あまがみ ちどり)
- 『姉小路 舞昼』(あねこうじ まひる)
- 『北白川 巳右衛門』(きたしらかわ みえもん)
- 『月神 宵深子』(つきがみ よみこ)
- 『梅ノ木 みつ子』(うめのき みつこ)
- 『竹田 真』(たけだ まこと)
- 『松ヶ崎 花蓮』(まつがさきかれん)
- 『鶴山 白日』(つるやま しらひ)
- 『降魔』(こうま)
- 『壬生 よし乃』(みぶ よしの)
- 『一乗寺 大志郎』(いちじょうじ だいじろう)
- 『一乗寺 丑織』(いちじょうじ うしお)
- 『犬神 阿槻』(いぬがみ あづき)
- 『犬神 吽槻』(いぬがみ うづき)
- 『清水銀次』(きよみずぎんじ)
- 『清水葵』(きよみずあおい)
- 『綾繁 梛人』(あやしげ なひと)
- 『甘神 千陽』(あまがみ ちはる)
- 『鞍馬圭人』(くらまけいと)
- 『鞍馬奈緒』(くらまなお)
- 甘神さんちの縁結び 最後に
甘神さんちの縁結び 登場人物
『甘神さんちの縁結び』登場人物について紹介していきます |
『甘神さんちの縁結び』登場人物では、
漫画に登場する人物(人物名)について紹介していきます。
『甘神さんちの縁結び』登場人物一覧
上終 瓜生 | 甘神 夜重 | 甘神 夕奈 |
甘神 朝姫 | 甘神 千鳥 | 姉小路 舞昼 |
北白川 巳右衛門 | 月神 宵深子 | 梅ノ木みつ子 |
竹田真 | 松ヶ崎 花蓮 | 鶴山 白日 |
降魔 | 暗神 | 学科長 |
壬生 よし乃 | 一乗寺 大志郎 | 竹田 |
一乗寺 丑織 | 犬神 阿槻 | 犬神 吽槻 |
清水銀次 | 花河 | 清水葵 |
綾繁梛人 | 甘神 千陽 | 鞍馬圭人 |
鞍馬奈緒 | ー | ー |
甘神さんちの縁結び 人物紹介
『甘神さんちの縁結び』人物紹介について紹介していきます |
『甘神さんちの縁結び』人物紹介では、
漫画に登場する人物一人一人について紹介していきます。
また、【上終 瓜生】・【甘神 夜重】・【甘神 夕奈】・【甘神 朝姫】については
別の記事にて詳しく紹介していますので、【参考記事】として紹介していきます。
『上終 瓜生』(かみはて うりゅう)
本作の主人公。【参考記事】
『甘神 夜重』(あまがみ やえ)
メインヒロインの一人。巫女の三姉妹「長女」。【参考記事】
『甘神 夕奈』(あまがみ ゆな)
メインヒロインの一人。巫女の三姉妹「次女」。【参考記事】
『甘神 朝姫』(あまがみ あさひ)
メインヒロインの一人。巫女の三姉妹「三女」。【参考記事】
『甘神 千鳥』(あまがみ ちどり)
甘神神社の宮司(ぐうじ)。
上終 瓜生を甘神神社に引き取り、うちの婿養子として三姉妹と結婚させようと企てる。
『姉小路 舞昼』(あねこうじ まひる)
児童養護施設「きせき園」寮母 兼 専属医師。
元々舞昼は、医者になるつもりは全くなかった。
医者の真似事はチビ達のウケも良く、悪い気分じゃなかった。
でも、本当のお医者さんはお母さんを見てると
大変そうだし、もっと気楽な将来がいいなとか、何にも考えていなかった。
上終 瓜生が小さい頃お母さんを病気で亡くした時、
「医者も神様も…誰も助けてくれないじゃん…」「だったら誰も信じちゃダメなんだ…」
「願いを叶えるのは他の誰でもない、自分自身だけだ」
と泣きながら話す姿をみて、本物の医者になろうと心に決める。
上終 瓜生(君)が神社を継いで医者になることは、舞昼(私)にとっても悲願。
自分以外何も信じられなくなった瓜生(君)が、
自分以外の世界を信じられるようになって幸せな人生を歩んでいく。
それが「君がが私を幸せにする方法について」の答えよと、瓜生に話す。
『北白川 巳右衛門』(きたしらかわ みえもん)
京都伝統産業協同組合を代々取り纏める北白川家の当主。
『月神 宵深子』(つきがみ よみこ)
月神神社の「禰宜」を務めている。
『梅ノ木 みつ子』(うめのき みつこ)
上終 瓜生と同じクラスの女の子。
実家は団子屋。クラスの委員長もやっている。
『竹田 真』(たけだ まこと)
京都大学 医学生。甘神 夜重の幼馴染で親友。
『松ヶ崎 花蓮』(まつがさきかれん)
松ヶ崎財閥 令嬢。甘神朝姫とは、永遠のライバル。
『鶴山 白日』(つるやま しらひ)
17歳。児童養護施設「きせき園」出身。
上終 瓜生とは血は繋がっていないが、ずっと兄弟みたいに過ごしてきた。
京大医学部に合格。
『降魔』(こうま)
神社の次期宮司(ぐうじ)。
『壬生 よし乃』(みぶ よしの)
16歳。甘神神社 助勤巫女(アルバイト)。恋話が大好物。
『一乗寺 大志郎』(いちじょうじ だいじろう)
京都皇国大学 第三十代目 総長。一乗寺家 当主。
甘神 夜重(一乗寺 澪子)の父親。京都市教育委員会 教育長。
『一乗寺 丑織』(いちじょうじ うしお)
一乗寺家 当主夫人。甘神 夜重(一乗寺 澪子)の母親。
『犬神 阿槻』(いぬがみ あづき)
医者。実家は犬神神社。本業が非番の日は、神社の手伝いをしている。
『犬神 吽槻』(いぬがみ うづき)
犬神神社 宮司。周りにはいつも人が集まる、人を惹きつける天才(カリスマ)。
『清水銀次』(きよみずぎんじ)
甘神朝姫(清水美雪)の実親(父親)。
国際ジャーナリストとして日頃から
世界中を飛び回っていて、各国の様々な出来事を世界中の人に届けるのが仕事。
仕事は住む場所も転々とすれば時には危険も伴うため、
朝姫を巻き込むわけにはいかないと甘神神社に預かってもらうことになる。
日本に来たタイミングで朝姫に会うことができないかと何度か機会を伺っていましたが、
今更直接会う勇気はなく、せめて手紙だけでもと送り続けていた。
『清水葵』(きよみずあおい)
スポーツシューズデザイナー。甘神朝姫(清水美雪)の母親。
朝姫の小さい頃からずっと休む間もなく世界中を飛び回り、
ただひたすら速く走れるシューズを作るために躍進を続けてきた。
そして、葵のシューズが生み出したメダルや記録は数知れず。
今や世界中のアスリートが愛して止まない、まさにスポーツ界のフィクサー。
『綾繁 梛人』(あやしげ なひと)
陸上部 駅伝・長距離部門コーチ。日本でもトップの駅伝強豪校の人。
『甘神 千陽』(あまがみ ちはる)
甘神神社の巫女。
『鞍馬圭人』(くらまけいと)
毛糸専門店「ケイト屋」店主。甘神夕奈(鞍馬撫子)の父親。
『鞍馬奈緒』(くらまなお)
毛糸専門店「ケイト屋」店主婦人。甘神夕奈(鞍馬撫子)の母親。
甘神さんちの縁結び 最後に
ここまで【甘神さんちの縁結び 登場人物】
【甘神さんちの縁結び 人物紹介】
と紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
『甘神さんちの縁結び』登場人物について、詳しく紹介しました。
また、『甘神さんちの縁結び』は【アニメ化】している人気の作品です。
まだ読んだことのない人や興味ある人は、ぜひ読んでみてください。
そして、『甘神さんちの縁結び』は他にも記事を書いています。
この後【関連記事】として紹介していきますので、興味がある人は覗いてみてください。
単行本【関連記事】 | |||||||
1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 | 7巻 | 8巻 |
9巻 | 10巻 | 11巻 | 12巻 | 13巻 | 14巻 | 15巻 | 16巻 |
17巻 | 18巻 | 19巻 | 20巻 | 21巻 | ー | ー | ー |
連載(掲載)情報【関連記事】 | ||||
連載 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 |
2025年 | ー | ー | ー | ー |
その他【関連記事】 | |||
サブタイトル | 累計発行部数 | 無料 | 名シーン投票 |
キャラ人気投票 | 3周キャラ人気投票 | ヒロイン人気投票 | 休載 |
打ち切り | 単行本 | 上終 瓜生 | 甘神 夜重 |
甘神 夕奈 | 甘神 朝姫 | ー | ー |
コメント