武装錬金 漫画7巻!単行本情報をまとめて紹介!気になる内容は?

バトル・アクション

『武装錬金』(ブソウレンキン)は、週刊少年ジャンプで連載された「和月伸宏」(わつき のぶひろ)さんによる作品です。漫画7巻に関する、「話数」・「発売日」・「サブタイトル」・「登場人物」・「武装錬金ファイル」・「ライナーノート」などを詳しく紹介しています

武装錬金 漫画7巻「話数」と「発売日」

『武装錬金』漫画7巻の「話数」・「発売日」について紹介していきます

『武装錬金』7巻 「話数」

コミックス7巻「第55話」~「第63話」

『武装錬金』第7巻は、「第55話」~「第63話」までとなっています。
続いて、『武装錬金』第7巻の「発売日」を紹介していきます。

『武装錬金』7巻「発売日」

コミックス7巻2005年4月4日

『武装錬金』7巻は、「2005年」に発売されています。
発売から年数が経っていると思う人もいるかもしれませんが、『武装錬金』は私自身も改めて
全巻を買いなおすほど気に入っている作品です。


武装錬金 7巻「サブタイトル」

『武装錬金』7巻の「サブタイトル」について紹介していきます

第7巻(第55話~第63話)

第55話 レイニーエモーション第60話 WIND and LEAVES
第56話 THE ANOTHER THIRD第61話 Which is MONSTER
第57話 逃避行開始第62話 戦部出撃
第58話 エピソード0第63話 十文字槍・激戦
第59話 負けるつもりはない



武装錬金 7巻 登場人物(キャラクター)

『武装錬金』7巻に登場する人物を紹介していきます

7巻 登場人物(キャラクター)

岡倉英之武藤カズキ六舛孝二
大浜真史津村斗貴子武藤まひろ
若宮千里河井沙織中村剛太
火渡根来円山
犬飼戦部毒島
キャプテンブラボー千歳エンゼル御前
パピヨン(蝶野攻爵)早坂桜花

『武装錬金』7巻に登場するキャラクターを紹介しました。
また、ここで紹介している人物以外にも「登場した人物」はいましたが、「名前」が
でていなかったため、省略しています。

そして、登場している人物の「名前」に関しては、本作にでている「名前」をそのまま紹介
しています。(一部すでに紹介している人物は「フルネーム」で紹介しています)

7巻 登場人物(キャラクター)について

ここで紹介している登場人物(キャラクター)は、『武装錬金』コミックスで紹介している
「登場人物」とは異なっています。その理由として、私自身が作品を読み、登場している
と感じた人物を紹介しているからです。

『武装錬金』コミックス7巻で紹介されている人物は、下記のようになります。

『武装錬金』コミックス7巻 キャラクター

武藤カズキ津村斗貴子パピヨン(蝶野攻爵)
キャプテンブラボー(防人衛)火渡エンゼル御前
早坂桜花千歳若宮千里
大浜真史河井沙織武藤まひろ
岡倉英之六舛孝二中村剛太

『武装錬金』コミックス7巻 キャラクターファイル

キャラクターファイル No.27中村剛太
キャラクターファイル No.28犬飼倫太郎

『武装錬金』7巻では、①キャラクター ②キャラクターファイル「No.27~No.28」
が紹介されています。キャラクター紹介:7巻の一番先頭、キャラクターファイル:7巻の途中
に一つ一つでてきて紹介されています。



武装錬金 7巻 武装錬金ファイル

『武装錬金』7巻の「武装錬金ファイル」について紹介していきます

『武装錬金』7巻では、「武装錬金ファイル」がNo.11~No.13まで紹介されていました。
1巻~3巻までは「武装錬金ファイル」はでてきませんでしたが、4巻から紹介されています。

また、「武装錬金ファイル」とは何なのか?気になる人もいるかと思います。
「武装錬金ファイル」は、『武装錬金』に登場している人物が使う「武装錬金」の名前。

武装錬金:「核鉄」(かくがね)を持つ者が、秘めたる戦う力を形に変えた唯一無二の武器の
創造のこと。

武装錬金 ファイル

武装錬金ファイル No.11サンライトハート 改
武装錬金ファイル No.12モーターギア
武装錬金ファイル No.13キラーレイビーズ

『武装錬金』7巻では、「武装錬金ファイル」として、No.11~No.13まで紹介されていま
す。
また、No.11は「武藤カズキ」・No.12は「中村剛太」・No.13は「犬飼倫太郎」の
「武装錬金」となっています



武装錬金 7巻 ライナーノート

『武装錬金』7巻の「ライナーノート」について紹介していきます

『武装錬金』第7巻では、①ライナーノート「#55~#60」、②ライナーノート
「#61~#63」と2回に分けて紹介されていました。ライナーノート?と思う人もいるかも
しれないので、「#55」(第55話)を紹介していきます。

第55話 レイニーエモーション

第55話 レイニーエモーション
・岡倉の前髪ネタ。以前から「この前髪で遊んでみたいなぁ」と考えていて、
これ以降しばらく銀成学園の面々は登場しないのでここで披露。

この面々を外すか否か随分と悩みましたが、L・X・E編のクライマックスでとりあえ
ず描きたいコトは描いた、よりバトル寄りの展開の足枷になり得る等の理由で決断。

でも最近またちょっと描きたくなって来てる。
何のかんの言って彼等はお気に入りのキャラ達なもんで。

・カタツムリにけつまずいて転ぶ剛太、うん悲惨。

・回想エピソードは彼が斗貴子に入れ込むきっかけですが、
ここは敢えて悲惨なモノにはしていません。

「悲惨な過去が基盤にあってその上に現在のこのキャラがある」というのは作劇の
基本の一つ且つ定番の一つですし、和月もよく使いますが、剛太はそういうマイナス
状態からの始まりにはしたくなかったので、

斗貴子が剛太を過去から救う(マイナス→0へのきっかけになる)のではなく剛太に
未来を指し示す(0→プラスへのきっかけになる)様、構成しました。

中、高校生ぐらいの多感な時期、自分に未来を指し示してくれた人や言葉というのは
凄く大切で重いと和月は経験から思うのです。

・再殺部隊登場。美形らしい美形が一人もいないので女性読者からブーイング。
黒崎先生からもブーイング。

『武装錬金』7巻 ライナーノート 第55話 レイニーエモーション

『武装錬金』単行本7巻にでていた、「ライナーノート」第55話を紹介しました。
また、「ライナーノート?」と思う人もいるかもしれないと思い、今回紹介しています。

実際に見てもらうとわかりますが、『武装錬金』を描く「和月伸宏」さんが、どのように
第55話を描いていったかが、わかると思います。これは、読む側では知ることのできない
内容ですし、興味がある人もいるのではないかと思い、紹介しています。

また、第55話の「ライナーノート」を見てみると、かなり細かなところまで考えている
ことがわかり、やはり作品を描く人は「すごいなぁ」と感じました。

ここでは「第55話」の「ライナーノート」を紹介しましたが、
第7巻では「#55~#63」
(第55話~第63話)まで紹介されていますので、
作品を読まれる際にはぜひ覗いてみてください



武装錬金 最後に

ここまで【武装錬金 漫画7巻「話数」と「発売日」】
【武装錬金 7巻「サブタイトル」】
【武装錬金 7巻 登場人物(キャラクター)】
武装錬金 7巻 武装錬金ファイル
【武装錬金 7巻 ライナーノート 】
と紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

ここでは、『武装錬金』7巻に関する情報をまとめて紹介しました。また、『武装錬金』は
全10巻で「完結」している作品ですが、バトルシーンも多く面白い作品だと感じています。
『武装錬金』を読んだことのない人や、興味ある人はぜひ読んでみてください。

そして、『武装錬金』は、今回紹介している記事以外にも書いています。
この後【関連記事】
として紹介していきますので、興味ある人は覗いてみてください

単行本【関連記事】
『武装錬金』1巻『武装錬金』2巻
『武装錬金』3巻『武装錬金』4巻
『武装錬金』5巻『武装錬金』6巻
『武装錬金』8巻
『武装錬金』9巻『武装錬金』10巻
キャラクター【関連記事】
武藤カズキ津村斗貴子
パピヨン(蝶野攻爵)
【関連記事】
作品を無料で読むにはどれがいいのか、個人調べによる内容を元に詳しく紹介しています
『武装錬金』
【関連記事】
漫画の「打ち切り」について、個人調べによる内容を元に詳しく紹介しています
『武装錬金』
【関連記事】
漫画の「打ち切り再開」について、「最終話」・「武装錬金ファイナル」
「武装錬金ピリオド」・「まとめ」について、詳しく紹介しています
『武装錬金』



コメント

タイトルとURLをコピーしました