『武装錬金』(ブソウレンキン)は、週刊少年ジャンプで連載された「和月伸宏」(わつき のぶひろ)さんによる作品です。漫画2巻に関する、「話数」・「発売日」・「サブタイトル」・「登場人物」・「ライナーノート」などを詳しく紹介しています
武装錬金 漫画2巻「話数」と「発売日」
『武装錬金』漫画2巻の「話数」・「発売日」について紹介していきます |
『武装錬金』2巻 「話数」
コミックス2巻 | 「第8話」~「第17話」 |
『武装錬金』第2巻は、「第8話」~「第17話」までとなっています。
続いて、『武装錬金』第2巻の「発売日」を紹介していきます。
『武装錬金』2巻「発売日」
コミックス2巻 | 2004年4月2日 |
『武装錬金』2巻は、「2004年」に発売されています。
発売から年数が経っていると思う人もいるかもしれませんが、『武装錬金』は私自身も改めて
全巻を買いなおすほど気に入っている作品です。
武装錬金 2巻「サブタイトル」
『武装錬金』2巻の「サブタイトル」について紹介していきます |
『武装錬金』2巻(第8話~第17話)
第8話 ロックオン | 第13話 VS.鷲尾(後編) |
第9話 もう一つの新しい命 | 第14話 ミッドナイト・ラン2 |
第10話 VS.鷲尾(前編) | 第15話 黒く 熱く 甘く |
第11話 VS.鷲尾(中編①) | 第16話 黒死の蝶 |
第12話 VS.鷲尾(中編②) | 第17話 FADE TO BLACK |
武装錬金 2巻 登場人物(キャラクター)
『武装錬金』2巻に登場する人物を紹介していきます |
2巻 登場人物(キャラクター)
武藤カズキ | 津村斗貴子 | 武藤まひろ |
大浜真史 | 六舛孝二 | 岡倉英之 |
蝶々覆面の創造主 | ホムンクルス鷲尾 | 蝶野次郎 |
蝶野刺爵 | 戦士長 | ー |
『武装錬金』2巻に登場するキャラクターを紹介しました。
2巻ではたくさんの人物が登場し、新しい人物も登場しています。
また、ここで紹介している人物以外にも「登場した人物」はいましたが、「名前」が
でていなかったため、省略しています。
そして、登場している人物の「名前」に関しては、本作にでている「名前」をそのまま紹介
しています。(一部すでに紹介している人物は「フルネーム」で紹介しています)
2巻 登場人物(キャラクター)について
ここで紹介している登場人物(キャラクター)は、『武装錬金』コミックスで紹介している
「登場人物」とは異なっています。その理由として、私自身が作品を読み、登場している
と感じた人物を紹介しているからです。
『武装錬金』コミックス2巻で紹介されている人物は、下記のようになります。
『武装錬金』コミックス2巻 キャラクター
武藤カズキ | 津村斗貴子 | 武藤まひろ |
大浜真史 | 六舛孝二 | 岡倉英之 |
ホムンクルス鷲尾 | 蝶々覆面の創造主 | ー |
『武装錬金』コミックス2巻 キャラクターファイル
キャラクターファイル No.8 | 大浜真史 |
キャラクターファイル No.9 | 岡倉英之 |
キャラクターファイル No.10 | 大浜真史 |
キャラクターファイル No.11 | ホムンクルス鷲尾 |
キャラクターファイル No.12 | 蝶野攻爵 |
キャラクターファイル No.13 | 蝶野家の人々 (蝶野刺爵・蝶野次郎・黒服ズ) |
『武装錬金』2巻では、①キャラクター ②キャラクターファイル「No.8~No.13」
が紹介されています。キャラクター紹介:2巻の一番先頭、キャラクターファイル:2巻の途中
に一つ一つでてきて紹介されています。
武装錬金 2巻 ライナーノート
『武装錬金』2巻の「ライナーノート」について紹介していきます |
『武装錬金』第2巻では、①ライナーノート「#8~#11①」、
②ライナーノート「#11②~#14」、③ライナーノート「#15~#17」と3回に分けて
紹介されていました。ライナーノート?と思う人もいるかもしれないので、「#8」(第8話)
を紹介していきます。
第8話 ロックオン
第8話 ロックオン
・開始以来初のバトル要素が全くない内容なので、かなりコメディー要素を実験的
に強めてみた回。似顔絵ネタが好評でした。(カズキは岸辺露伴の大ファン)
・斗貴子のバックボーンを少々紹介。本当はもうしばらく謎少女として描きたかっ
たのですが、思った以上に疑問質問の声が大きかったので入れてみる。相変わら
ず斗貴子が一番人気、ガンバレカズキ。
・蝶野攻爵本格的に登場。一応ボスキャラなのに「いや正しい!」とボケるのはどう
なんだ?という内なる声もあったのですが、この回はコメディー強化がテーマの
一つだったので GO。結果的に、この一言が後々パピヨンのキャラ付けに大きく
影響しました。『武装錬金』2巻 ライナーノート 第8話 ロックオン
『武装錬金』単行本2巻にでていた、「ライナーノート」第8話を紹介しました。
また、「ライナーノート?」と思う人もいるかもしれないと思い、今回紹介しています。
実際に見てもらうとわかりますが、『武装錬金』を描く「和月伸宏」さんが、どのように第8話を
描いていったかが、わかると思います。これは、読む側では知ることのできない内容ですし、
興味がある人もいるのではないかと思い、紹介しています。
また、『作品を描く』ということはとても大変であることが、改めてわかりました。
いろいろと考えているんですね!私には無理そうです(笑)。
ここでは「第8話」の「ライナーノート」を紹介しましたが、第2巻では「#8~#17」
(第8話~第17話)まで紹介されていますので、作品を読まれる際にはぜひ覗いてみてください
武装錬金 最後に
ここまで【武装錬金 漫画2巻「話数」と「発売日」】
【武装錬金 2巻「サブタイトル」】
【武装錬金 2巻 登場人物(キャラクター)】
【武装錬金 2巻 ライナーノート】
と紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
ここでは、『武装錬金』2巻に関する情報をまとめて紹介しました。また、『武装錬金』は
全10巻で「完結」している作品ですが、バトルシーンも多く面白い作品だと感じています。
『武装錬金』を読んだことのない人や、興味ある人はぜひ読んでみてください。
そして、『武装錬金』は、今回紹介している記事以外にも書いています。
この後【関連記事】として紹介していきますので、興味ある人は覗いてみてください
単行本【関連記事】 | |
『武装錬金』1巻 | ー |
『武装錬金』3巻 | 『武装錬金』4巻 |
『武装錬金』5巻 | 『武装錬金』6巻 |
『武装錬金』7巻 | 『武装錬金』8巻 |
『武装錬金』9巻 | 『武装錬金』10巻 |
キャラクター【関連記事】 | |
武藤カズキ | 津村斗貴子 |
パピヨン(蝶野攻爵) | ー |
【関連記事】 |
作品を無料で読むにはどれがいいのか、個人調べによる内容を元に詳しく紹介しています |
『武装錬金』 |
【関連記事】 |
漫画の「打ち切り」について、個人調べによる内容を元に詳しく紹介しています |
『武装錬金』 |
【関連記事】 |
漫画の「打ち切り再開」について、「最終話」・「武装錬金ファイナル」 「武装錬金ピリオド」・「まとめ」について、詳しく紹介しています |
『武装錬金』 |
コメント