スラムダンク 漫画何巻?何種類?『新装再編版』と『完全版』!名言

スポーツ

『SLAM DUNK』(スラムダンク)は、井上雄彦(いのうえたけひこ)さんによるバスケットボールを題材とした人気漫画で、私の大好きな作品です。『SLAM DUNK』の作品についてや何種類・何巻まででているのか、または違い、主人公 桜木花道や湘北高校メンバー、名言などを詳しく紹介しています

スラムダンク とは?

『SLAM DUNK』(スラムダンク)という漫画が「どんな作品なのか」紹介していきます

『SLAM DUNK』スラムダンクは「バスケットボール」を題材とした作品で、
「週刊少年ジャンプ」に連載された大人気の漫画です。

湘北高校(しょうほくこうこう)バスケットボール部に入部した主人公「桜木花道」
(さくらぎはなみち)は「初心者」だったが、徐々にその才能が開花し、
湘北高校にとって欠かせない存在となっています。

そして、スラムダンクという作品はバスケットボール漫画の「金字塔」とも言われ、
多くの人が興味を持ち「その影響力は絶大」で、バスケットボールをはじめる「きっかけ」
となった人も多くいるのではないかと思います。

私自身「スラムダンク」は大好きな作品で、何度も読み返すほど気に入っています。
現在では、これまで発売されていた『SLAM DUNK』(スラムダンク)に加え、
「2種類のスラムダンク」が発売されています。

詳しい内容はこの後紹介していきますので、「これからスラムダンクを読まれる人」や
「これからスラムダンクを買おうと考えている人」はぜひ参考にしてもらえればと思います



スラムダンク 漫画何巻?何種類?違いは?

『SLAM DUNK』(スラムダンク)漫画が「何種類」でているのか、
「何巻」まででているのか、その違いなどを詳しく紹介していきます

『SLAM DUNK』(スラムダンク)【通常版】

これまで発売されていた『SLAM DUNK』(スラムダンク)【通常版】は、
「第1巻」〜「第31巻」までとなっていて、「全31巻」で「完結」しています。
実際に「スラムダンク」漫画を持っているという人は、やはり【通常版】
が多いのではないでしょうか?私の友人もほとんどが【通常版】で、完全版が一人いました。
「週刊少年ジャンプ」からスラムダンクを知っている人は、【通常版】になりますね!

『SLAM DUNK』(スラムダンク)【新装再編版】

これまで発売されていた【通常版】の次に発売されたのが、『SLAM DUNK』【新装再編版】。
「通常版」が「全31巻」に対し、「新装再編版」は「全20巻」となっています。
【通常版】と何が違うのかと言うと、【新装再編版】は「全巻カバー書き下ろし」
となっていて、「全20巻」にまとめられています。

スラムダンクをこれから買おうと考えている人には、「新装再編版」がいいかもしれませんね!
「新装再編版」は各巻、「タイトル」にどんな内容が収録されているか
「ひと目でわかるように」なっていますので、個人的にはいいと思います。

価格に関しては【通常版】とは異なりますので、購入する際には一度確認をしてからの方が
いいかもしれません。

『SLAM DUNK』(スラムダンク)【完全版】

『SLAM DUNK』【新装再編版】の次に発売されたのが、『SLAM DUNK』【完全版】。
『SLAM DUNK』「完全版」は、「新装再編版」と同じく「全巻カバー書き下ろし」
となっていて、「全24巻」となっていますが、【通常版】・【新装再編版】
とは大きさ(サイズ)が違っています。

【完全版】はA5判と大きいサイズになっていますので、迫力があります。
また、価格に関しても【通常版】・【新装再編版】とは異なりますので、購入する際には
一度確認した方がいいかもしれません。
ちなみに私の友達は「完全版」を持っています。

『SLAM DUNK』(スラムダンク)について

『SLAM DUNK』(スラムダンク)は現在、【通常版】・【新装再編版】・【完全版】
の「3種類」が発売されていることがわかります。

【通常版】は全31巻。【新装再編版】が全20巻。【完全版】が全24巻。

これからスラムダンクの購入を考えている人には、「大きさ」・「価格」・「見やすさ」
などを確認し、自分に合ったものを選んでもらえればと思います。

※これまで発売されていた『SLAM DUNK』(スラムダンク)を【通常版】として
紹介していますが、わかりやすく紹介するために【通常版】としています。

また、『SLAM DUNK』(スラムダンク)としていたり、ジャンプコミックスとしていたり、
私のように【通常版】としていたりと呼びかたはさまざまあるようです



スラムダンク 主人公(桜木花道)

『SLAM DUNK』(スラムダンク)の主人公 桜木花道(さくらぎはなみち)
1年身長 189cm体重 83kg
ポジション
PF(パワーフォワード)
背番号 10和光中出身

『スラムダンク』の主人公で、晴子(赤木晴子)に恋焦がれるお調子者。
桜木花道の特徴ともいえる頭、髪の毛の色は赤。
赤木晴子が声をかけたことをきっかけに、湘北高校バスケットボール部に入部する。

ただ、バスケットボールのルールさえ知らない初心者だった。
ジャンプ力は飛びぬけて高く、ダンクシュートを決めようとしてバスケットボールのボード
に頭をぶつけてしまうほど。

バスケットボールのレイアップシュートのことを「庶民のシュート」と呼ぶ。
湘北高校2年生のマネージャーである彩子(あやこ)にバスケットボールの基礎を教えてもらうと、徐々にできるようになっていく。

もともと運動能力が高かったのか、それとも覚えが良かったのか、マネージャーの彩子の教え方
が良かったのかはわからないが、どんどん吸収し上達していく。
ジャンプ力が高く、
「リバウンド王桜木」と自ら言うだけあって、リバウンドには自信を持っている。

また、相手チームの選手の前に立ちシュートコースをすべてふさぐ
(まるで壁のようにシュートコースをふさぐ)「フンフンディフェンス」は桜木花道特有の
ディフェンスといっていい。
攻守にわたる活躍に注目したい!


スラムダンク 湘北高校 登場人物

『SLAM DUNK』(スラムダンク)湘北高校 登場人物を紹介していきます

赤木剛憲(あかぎたけのり)

3年身長 197cm体重 93kg
ポジション C(センター)背番号 4

湘北高校のキャプテンでチームの柱。湘北高校メンバーの中でも欠かせない存在である。
オフェンス・ディフェンス共に実力はおそらく全国でもトップレベル!!と言われている。

「ゴール下のキングコング」の異名を持ち、相手のシュートをブロックする「ハエたたき」
や豪快にダンクシュートをする「ゴリラダンク」と得意としています。
バスケットボール界では「ハエたたき」や「ゴリラダンク」と言ったものが存在するのかは
わかりませんが、とても迫力があり相手チームを圧倒しています。

そして、何といってもバスケットボールに入れ込む熱意はすさまじいものがあります。
多くの名言(印象に残る言葉)を残している

小暮公延(こぐれきみのぶ)

3年身長 178cm
ポジション SF(スモールフォワード)背番号 5

湘北高校キャプテン(赤木剛憲)と同じ3年生。
ようやくメンバーが揃い、『ずっとこんな仲間が欲しかったんだもんな』と言うほど、
なかなかメンバーには苦労していた。

1年生の加入(桜木花道・流川楓)により試合に出る出番は少なくなってしまったが、
ここぞという時(決めてほしい時)にシュートを決めてくれる頼れる存在

三井寿(みついひさし)

3年身長 184cm体重 70kg
ポジション
SG(シューティングガード)
背番号 14武石中出身
中学MVPシューター

さすが中学MVPシューターと言われるほど。
三井寿のシュートフォームはとてもきれいで、3ポイントシュートを得意としている。
パスが渡った時にはつい3ポイントを期待してしまう、湘北高校には欠かせない存在。
試合の中で連続して3ポイントを決めるシーンは、とても感動します

宮城リョータ(みやぎリョータ)

2年身長 168cm体重 59kg
ポジション
PG(ポイントガード)
背番号 7

彩子(湘北高校のマネージャー)にぞっこんの問題児ではあるが、スピードは湘北高校一で
バスケットボールの実力は「次期キャプテン」と言われている。

バスケットボールで最も重要なポジションであり、難しいポジション。
宮城リョータの背は高い方ではなく、バスケットボールでは低い身長ではありますが、
身長差をものともしない持前のスピードとドリブルで得点に繋げています。

自らドリブルで切り込んだり、絶妙なパスで得点に繋げたりと、PG(ポイントガード)
としての役割を存分に発揮しています

流川楓(るかわかえで)

1年身長 187cm体重 75kg
ポジション
SF(スモールフォワード)
背番号11富ヶ丘中出身

中学時代からバスケットボールのスタープレーヤーで、湘北高校女子生徒の憧れの的。
さすがスタープレーヤーと言われた流川楓のオフェンス力は絶大。

本当に1年生?と思うほどで、ドリブルやダンクシュートで得点を量産する。
湘北高校メンバーからの信頼も厚く、頼もしい存在。

『何人たりともオレの眠りを妨げる奴は許さん』という流川楓の言葉が印象的で、眠るのが好きなのかそれとも眠ると集中できるのかはわかりませんが、よく寝ている印象があります

湘北メンバー

安田(やすだ)

2年身長 165cm
ポジション PG(ポイントガード)背番号 6

潮崎(しおざき)

2年身長 170cm
ポジション SG(セカンドガード)背番号 8

角田(かくた)

2年身長 180cm
ポジション C(センター) 

石井(いしい)

身長 170cmポジション F(フォワード)

佐々岡(ささおか)

身長 172cmポジション F(フォワード)  

桑田(くわた)

身長 163cmポジション G(ガード)

安西監督(あんざいかんとく)

湘北高校の監督で、5年前までは某大学の鬼コーチとして知られ、ついた異名が
『白髪鬼』ホワイトヘアードデビルと言われていた。
今や穏やかになって『白髪仏』ホワイトヘアードブッダと呼ばれている。

湘北高校ではとても穏やかで、湘北メンバーを良く理解している感じがします。
安西先生とメンバーから呼ばれ、信頼は厚く試合での指示出しや作戦、絶妙なタイミングでの
メンバーチェンジなど、湘北高校メンバーから絶大な信頼があります

彩子(あやこ)

2年湘北高校マネージャー

湘北高校のマネージャーとして桜木花道にバスケットボールの基礎を教えています。
桜木花道が初心者から急成長したのはそのおかげと言っていいかもしれません。
湘北高校バスケットボール部にとっても欠かせない存在です

赤木晴子(あかぎはるこ)

湘北高校キャプテン赤木剛憲(あかぎたけのり)の妹で、主人公桜木花道(さくらぎはなみち)
がバスケットボールをはじめるきっかけとなった女の子。
流川楓に片思いをしている


スラムダンク 名言(湘北高校)

『SLAM DUNK』(スラムダンク)の名言(湘北高校)について紹介していきます

赤木剛憲(あかぎたけのり)

リバウンドを制する者は試合を制す‼
ゴール下は戦場だ‼自分のゴールは死守せねばならん‼
骨が折れてもいい…歩けなくなってもいい…やっとつかんだチャンスなんだ
全国制覇が私の夢です

小暮公延(こぐれきみのぶ)

ずっとこんな仲間が欲しかったんだもんな

三井寿(みついひさし)

安西先生…バスケがしたいです

宮城リョータ(みやぎリョータ)

お前のリバウンドはこの試合で一躍県内トップクラスだぜ

桜木花道(さくらぎはなみち)

バスケットマンだからだ
リバウンド王桜木
天性の才能によるダンクこれこそ最強の武器‼

流川楓(るかわかえで)

何人たりともオレの眠りを妨げる奴は許さん

安西監督(あんざいかんとく)

最後まで希望を捨てちゃいかん あきらめたらそこで試合終了だよ
君は日本一の高校生になりなさい

赤木晴子(あかぎはるこ)

バスケットはお好きですか?
桜木選手初めてダンクを決めたのはいつですか?

【印象に残った言葉(名言)感想】

スラムダンク湘北高校の印象に残った言葉を紹介しました。
紹介した以外にも印象に残る言葉があるかもしれませんが、
私自身が本編を読み印象に残った言葉を紹介しています。

改めて見てみると、とても奥深い言葉が多くでています。
赤木剛憲・宮城リョータ・桜木花道ともに『リバウンド』に関連した内容がでてきていますが、
バスケットボールでのリバウンドは最も重要なことだと私も思います。

そのまま相手チームに決められるのと、リバウンドを取り味方チームが点を取るのとでは
大きな差がでますからね。そして三井寿の『安西先生…バスケがしたいです』という言葉は、
多くの人が名言と思うのではないでしょうか。

スラムダンクにはたくさんの印象に残る言葉がありました


スラムダンク 最後に

ここまで【スラムダンク とは?】
【スラムダンク 漫画『通常版』・『新装再編版』・『完全版』】
【スラムダンク 主人公(桜木花道)】【スラムダンク 湘北高校登場人物】
【スラムダンク 名言(湘北高校)】と紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

私自身がこれまで発売されていたスラムダンク(通常版)を第1巻~第31巻「完結」まで読み、気になったところ・おすすめどころを感想を含め紹介してきました。

とても好きな作品で、何度も読み返すほど気に入っています。
まだ読んだことのない人や興味がある人はぜひ、読んでみてください。
きっと『スラムダンク』を気に入ってもらえると思います


コメント

タイトルとURLをコピーしました