『さよなら私のクラマー』は、新川直司(あらかわなおし)さんによる作品です。
漫画の連載・作品・新聞掲載などについて、詳しく紹介しています
さよなら私のクラマー 連載いつから?
『さよなら私のクラマー』漫画の連載について紹介していきます |
『さよなら私のクラマー』漫画の連載についての情報が、
「アトワイトゲーム&四月は君の嘘&さよなら私のクラマー公式」Twitterにでていましたので、
紹介していきます。
さよなら私のクラマー 連載
本日発売の月刊少年マガジン6月号より新川直司先生の『さよなら私のクラマー』連載スタート! 何も勝ち取れなかった少女は、高校生となって輝けるのか!?女子サッカーものです(月マガ シロー) https://t.co/W40RzjVJmD
— 四月は君の嘘&さよなら私のクラマー公式 (@shigatsuhakimi) May 6, 2016
ツイート情報:2016年5月6日
「アトワイトゲーム&四月は君の嘘&さよなら私のクラマー公式」Twitterを見てもらうと
わかりますが、2016年5月6日に発売された「月刊少年マガジン」6月号より、連載が
スタートしています。
また、『さよなら私のクラマー』は『四月は君の嘘』の作者:新川直司(あらかわなおし)さん
の作品となりますので、興味を持った人は多かったのではないかと思います。
さよなら私のクラマー とは?どんな作品?
『さよなら私のクラマー』漫画について紹介していきます |
『さよなら私のクラマー』漫画は、新川直司さんによる
「女子サッカーを題材」とした作品で、【全14巻】で「完結」しています。
『さよなら私のクラマー』どんな作品?
周防すみれ(すおうすみれ)15歳の中学最後の夏が終わった。
突出した才能が環境のせいで死んでいく…。
完成されたボランチ。全国3位、跳進のダイナモと言われている曽志崎 緑(そしざきみどり)。
「曽志崎 緑」と「周防すみれ」2人は中学3年間競い合った好敵手(ライバル)である
と思っているのは、曽志崎だけだった。
「一緒のチームに行こうよ」と曽志崎 緑に誘われた周防すみれ、入った学校は浦和邦成
(うらわほうせい)ではなく、「埼玉県立蕨青南高等学校」蕨青南女子サッカー部だった。
そして、コーチに就任したのは「能見奈緒子」(のうみなおこ)。
17歳でA代表入りしたアジア最優秀選手、日本サッカー界を牽引したレジェンドだった。
強豪チームを相手に「蕨青南」は立ち向かっていく!!
さよなら私のクラマー 新聞掲載
『さよなら私のクラマー』漫画の新聞掲載について紹介していきます |
『新聞掲載』情報
📰新聞掲載情報📰
「読売新聞」埼玉県版3月31日朝刊に #さよなら私のクラマー 特集記事が掲載されました❗舞台となっている蕨市との取り組みや、原作:新川直司先生のコメントも✨ pic.twitter.com/tQ3FKLh8sw
— 『さよなら私のクラマー』公式 (@cramer_pr) March 31, 2021
ツイート情報:2021年3月31日
『さよなら私のクラマー』公式Twitterを見てもらうとわかりますが、
「読売新聞」埼玉県版3月31日朝刊に『さよなら私のクラマー』特集記事が掲載されました
と紹介されています。
また、新聞の内容を見てみると、来月4日から放送『さよなら私のクラマー』と、アニメ化
に関する情報が掲載されています。『さよなら私のクラマー』アニメは「2021年4月4日」
から放送開始と言うことで、大きな宣伝になったと思います。
そして、新聞に掲載することによって多くの人が知り、サッカーを始める女子も増えた
のではないかと思います。ぜひともこういったことをたくさんやって、「女子サッカー」
を盛り上げて行ってほしいですね!
新川直司さんも「蕨市周辺」に?
新聞の記事を詳しく読んでみると、
「作者:新川直司(あらかわなおし)さんが、東北地方から上京後に住んでいたという
蕨市周辺を舞台に、県立蕨青南高校女子サッカー部で奮闘する少女たちの姿を描いた。」
と書かれていることがわかります。
『新聞掲載』は他にもある?
『さよなら私のクラマー』公式Twitterでは、「読売新聞」埼玉県版と記載がありますが、
他の新聞や他の地域では掲載されなかったのでしょうか?
私自身気になりましたので個人的に調べたところ、「蕨さよクラ応援団」
(蕨さよクラ応援団は さよなら私のクラマーを通してWEリーグと女子サッカーを応援します)
に情報が載っていました。
「放映が近づいてきて、3大新聞が取り上げてくれました」とでています。
素晴らしいですね!どんどん広めていってほしいものです
さよなら私のクラマー 最後に
ここまで【さよなら私のクラマー 連載いつから?】
【さよなら私のクラマー とは?どんな作品?】
【さよなら私のクラマー 新聞掲載】
と紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
『さよなら私のクラマー』について、詳しく紹介しました。
また、『さよなら私のクラマー』漫画は、「女子サッカー」を題材とした作品で、
アニメ化・映画化している人気の作品です。
そして、『さよなら私のクラマー』は他にも記事を書いています。
この後【関連記事】として紹介していきますので、興味ある人は覗いてみてください
単行本【関連記事】 | |
『さよなら私のクラマー』1巻 | 『さよなら私のクラマー』2巻 |
『さよなら私のクラマー』3巻 | 『さよなら私のクラマー』4巻 |
『さよなら私のクラマー』5巻 | 『さよなら私のクラマー』6巻 |
『さよなら私のクラマー』7巻 | 『さよなら私のクラマー』8巻 |
『さよなら私のクラマー』9巻 | 『さよなら私のクラマー』10巻 |
『さよなら私のクラマー』11巻 | 『さよなら私のクラマー』12巻 |
『さよなら私のクラマー』13巻 | 『さよなら私のクラマー』14巻 |
【関連記事】 |
作者:新川直司先生インタビューや名場面コミックムービー ミニアニメについて詳しく紹介しています |
『さよなら私のクラマー』 |
【関連記事】 |
漫画の「打ち切り理由」について Twitter・個人調べによる内容を元に、詳しく紹介しています |
『さよなら私のクラマー』 |
アニメ【関連記事】 |
アニメ化が決定したのはいつなのか、アニメ放送・配信、アニメキャスト について詳しく紹介しています |
『さよなら私のクラマー』 |
アニメ【関連記事】 |
アニメ放送・配信日、放送・配信日程、放送・配信時間、話数とサブタイトル について、詳しく紹介しています |
『さよなら私のクラマー』 |
映画【関連記事】 |
映画がいつ劇場公開されたのか、入場者特典、キャラクターとキャスト について詳しく紹介しています |
『さよなら私のクラマー』 |
コメント