学糾法廷【単行本】漫画の連載・1巻~3巻・作品について一挙紹介!

漫画作品・作者

『学糾法廷』(がっきゅうほうてい)は、原作:榎 伸晃(えのきのぶあき)さん、漫画:小畑 健
(おばたたけし)さんによる作品です。漫画の連載について、単行本「1巻」~「3巻」、作品・学級法廷制度について、詳しく紹介しています

学糾法廷 単行本

『学糾法廷』単行本について紹介していきます

『学糾法廷』単行本は、
「1巻」~「3巻」まで発売、【全3巻】で完結しています。

また、『学糾法廷』は「週刊少年ジャンプ」2015年1号~2015年24号まで
連載された作品となっています。

『学糾法廷』連載

【1巻】 週刊少年ジャンプ2015年1号~9号掲載分収録
【2巻】 週刊少年ジャンプ2015年10号~18号掲載分収録
【3巻】 週刊少年ジャンプ2015年19号~24号、少年ジャンプ+2015年26号
     ジャンプLIVE第1号掲載分収録

『学糾法廷』漫画の連載について、紹介しました。
続いて、単行本「1巻」~「3巻」について紹介していきます。



学糾法廷 単行本 1巻

『学糾法廷』単行本1巻について紹介していきます

単行本 1巻 発売日

1巻 発売日2015年5月1日

単行本 1巻 サブタイトル

第1話  スズキ君バラバラ殺人事件第5話  東出秀一カンニング事件
第2話  スズキ君バラバラ殺人事件②第6話  東出秀一カンニング事件②
第3話  美少女アイドル 小鳥遊愛莉盗撮事件第7話  魔法の粉にご用心
第4話  美少女アイドル 小鳥遊愛莉盗撮事件②



学糾法廷 単行本 2巻

『学糾法廷』単行本2巻について紹介していきます

単行本 2巻 発売日

2巻 発売日2015年7月3日

単行本 2巻 サブタイトル

第8話  魔法の粉にご用心②第13話 民事裁判編③ -真実の階段-
第9話  魔法の粉にご用心③第14話 水深5mの悪霊①
第10話 犬猿再会第15話 水深5mの悪霊②
第11話 民事裁判編① -推理編-第16話 水深5mの悪霊③
第12話 民事裁判編② -法廷編-



学糾法廷 単行本 3巻

『学糾法廷』単行本3巻について紹介していきます

単行本 3巻 発売日

3巻 発売日2015年8月4日

単行本 3巻 サブタイトル

第17話 終わりの始まり第21話 鬼の棲む場所
第18話 犬雉屹立第22話 最終話 はじまりの学級会
第19話 ぼくは怖くない読切版 学糾法廷 前編〈事件篇〉
第20話 鍵読切版 学糾法廷 後編〈法廷篇〉



学糾法廷 単行本について

『学糾法廷』単行本について紹介していきます

『学糾法廷』どんな作品?

2012年いじめ問題、2013年体罰問題。世はまさに『学級崩壊時代』。
そんな教育現場にはびこる悪を粛正すべく、政府は全国の小中学校に革命的な制度を導入した…

革命の名は”学級法廷制度”。
子供たちの子供たちによる子供たちのための仁義なき”学級会”が今はじまる!!

学級法廷制度とは?

問題(事件)が起こったクラスへは、国よりただちに2名の転校生が派遣される。
1人は『検事』(被告の有罪を立証しようとする人)
1人は『弁護士』(被告の無罪を立証・もしくは減刑を求める人)

”検察” ”弁護”両陣営は各々証拠・証言集めなど、一定の準備期間を経た後『学級会』にて対決!!
公明なる裁きの下、真実を明らかにするのである!!



学糾法廷 最後に

ここまで【学糾法廷 単行本】、【学糾法廷 単行本 1巻】
【学糾法廷 単行本 2巻】、【学糾法廷 単行本 3巻】、【学糾法廷 単行本について】
と紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

『学糾法廷』単行本について、詳しく紹介しました。
また、『学糾法廷』は【全3巻】で完結している作品ですが、私自身とても興味を持った
作品となっています。まだ読んだことのない人や興味ある人は、ぜひ読んでみてください。

そして、『学糾法廷』は他にも記事を書いています。
この後【関連記事】として紹介していきますので、興味ある人は覗いてみてください

【関連記事】
漫画の打ち切りについて、Twitterや記事
最終話やあとがきなどの情報を元に、詳しく紹介しています
『学糾法廷』



コメント

タイトルとURLをコピーしました